インターネットビジネス用語シソーラス辞典

  インターネットビジネス用語シソーラス辞典   

インターネットビジネス・在宅ワークに関連した調べものの参考になる可能性がある同義語や
意味上の類似関係などによって分類した単語を集めた用語辞典です。
在宅ワーク大作戦!!
インターネットで稼ぐ
インターネットで金儲け!!
在宅ワーク

スポンサードリンク 

インターネットビジネス用語シソーラス辞典

検索キーワード= インターネットビジネス
優先キーワード= 在宅ワーク サイドビジネス 情報商材

流行っとは?

[ 6] 「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」 - ITmedia News
[引用サイト]  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/07/news067.html

女子中高生に人気の「プロフ」サービス。「なぜ流行ったか分からない」と最大手の楽天も戸惑いを隠さない。「プロフ」のビジネスモデルとは一体、どのようなものだろうか。
携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。
プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。
前略プロフィールは、ハンドルネーム(HN)や性別、生年月日、好きなものなどを、質問に答える形で記入していくだけのシンプルな自己紹介サービス
「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。
ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。
運営開始は2002年4月。もともとアクセス解析・掲示板サービス「CGIBOY」を運営していたキープライムが始めたごく小規模なコンテンツだった。同社は楽天に子会社化され、2003年には吸収合併された。運営は楽天のポータルサイト・インフォシークが引き継ぎ、現在に至っている。
前略プロフのコンテンツは、会員専用ページだけ。しかもそのページは個人用の掲示板と60問程度の質問がテキストで羅列しているだけという非常にシンプルなものである。
SNSと違い、「足あと」など個人間をつなぐような仕組みは何もない。会員同士がサイト内を検索し、見つけた相手の掲示板に書き込みでもしなければ、互いのやりとりは発生すらしないのである。
そんなシンプルなサイトであるにもかかわらず、現在では中高生を中心として、総会員数は445万人以上(2007年10月31日現在)、うちモバイル会員数は315万人を超えるという巨大サイトとなっている。
人気に火がつき始めたのは、各社がパケット定額制を導入し始めた2003〜04年ごろ。中高生の間で口コミでどんどん広がり、今年の春休みの時期には一気にPVが倍増するなど、急激な伸びを見せたという。
プロフのビジネスモデルとはどのようなものなのか。前略プロフの場合は今のところ、サイト上に掲載するテキスト広告のみが収入源である。
収入源がこれだけとはいえ、そもそも人件費もあまりかからず、投資をほとんどしていないサービス。この広告枠は非常に人気があるようで、今年末の分まですべて買い切られている状況であることから考えれば、十分利益が出ているとみられる。
だが、今まで楽天グループ内には、これほどの規模で中高生の会員を持つサイトはなかった。そのため、彼らがどんな消費行動を起こすのかがまだわからず、どう誘導したらよいか模索しているのが現状である。
そこで、まずは試みとして、前略プロフ内で読者モデルのオーディションを行ったり、来年春には楽天店舗と共同でイベントを企画するなど、運営者サイドからの仕掛け作りを行っているところだ。ユーザーの8割が女性とみられるため、女子中高生をターゲットとした企画を打ち出していく構えだ。
「大人は最終的にはお金になるような仕組みばかりを考えてしまって、このようにトラフィックを捕まえているコンテンツに投入するサービスは、いいものを作れていないと思う。今はユーザーが離れないようにどうやって運営していくかが重要だ」と慎重な姿勢だ。
目下の目標は1億ページビュー/日、会員数700万人の達成。実現不可能な数字ではないという。濱野氏は「いつか前略プロフを『15歳になったら誰もが使うサービス』といわれるようなものにしたい」と語る。
プロフサービスは数あるが、前略プロフが「1人勝ち」しているのが現状だ。“プロフ業界”は今後どうなっていくのか――
実は前略プロフの勢いに追随するかのように、今年に入ってから、7月に携帯コンテンツ大手のインデックス、9月にはライブドアが参入するなど、大手企業が続々とプロフサービスに進出してきているのである。
インデックスの携帯プロフサイト「フラプロ!」は、プロフィールページをFlashで作成できることが特徴だ。Flashで待受画面、ゲーム、時計、カレンダーなど多彩なコンテンツを提供し、他のプロフとの差別化を図っていくようだ。公式サイト中心の同社がいわゆる「勝手サイト」としてサービスを開始したのも特徴といえよう。
こちらも収入源としてはやはりサイト内広告を想定しているが、画面のテンプレートをポイントで購入するようにしたりするなど、広告以外の利益を上げるような仕掛けも取り入れている。「今のところ目標は会員数30万人。半年後には黒字化したい」と同社のコンテンツプロダクト局DC2部マネージャー・安倍義人氏は息巻く。
今後プロフサイトはどう広がっていくだろうのか。前述の濱野氏は「できれば前略プロフを“卒業”した後の受け皿になるようなものを作れたらと思っている」という。プロフを自社サービスに取り込み、収益につなげていくためには、会員になる層をどこまで広げられるかが重要になってくるのかもしれない。
また、プロフは新規参入が簡単なため、サービスの質は玉石混交。いかに中高生のコミュニケーションツールとしてブランド化するかも問われてくる。
女子中高生に人気のプロフィール公開サイト「前略プロフィール」を利用したファッションモデルオーディションが始まった。前略プロフでエントリーし、ユーザーのWeb投票で合格者を決める。
芸能人とあなたの関係、ドラマ風「相関図」に名前を入力すると、人間関係を現した図を作成できる「相関図メイカー」が登場。TSUTAYA onlineの芸能人データベースと組み合わせ、ドラマ風の相関図を作成する。
日本は「体験」、米国は「創造」重視――Second Lifeユーザー調査Second Lifeの利用実態調査で、日米のユーザー間で利用スタイルや魅力を感じる点に違いがあることが分かった。日本のユーザーは「企業のSIMや建物を見られる」などSecond Lifeで得られる体験に魅力を感じている。
Google、開発者向け日本語情報サイト公開開発者向けの日本語情報サイト「Googleデベロッパーホーム」がオープンした。開発者が参加するイベントの告知などを行い、開発者間の交流を推進していく。
jobtxt1 += '30代で派遣・フリーの仕事はなくなるのか?43歳エンジニアと派遣会社担当者に聞いた';

 

[ 7] 【2ch】ニュー速クオリティ:昔なぜか流行っていた事
[引用サイト]  http://news4vip.livedoor.biz/archives/50872438.html

ミニ四駆→ポケモン→バトエン→ポケモンカード→ヨーヨー→ジョウセン→ポケモン金銀→遊戯王→マジック→2ちゃん
だけどその缶けりにつかう缶を誰がゴミ箱から取ってくるかのジャンケンの方が盛り上がってた15 Posted by
カードダス「ナイトガンダム」シリーズ。20円出して紙買ってたよ。…楽しかったなぁ24 Posted by スライムアッザム
フタに使われずに袋入りで売られるパチモンとか訳分かんないのまで出てきた。35 Posted by 名無しクオリティ
シール交換(集め)・じょうせん・ミサンガ・動物系けしごむにカスを集めるコロコロついたやつ(名前わからぬ)・一輪車(5年生後半)38 Posted by ゆ
場所によってやりかたちばうみたいだけど、うちらんとこは自分の定規の端をペンの側面で押し付けて前方に定規をすっ飛ばして、相手の定規にぶつける。
定規飛ばしはサシトバ、あるいはサットバって言ってたな47 Posted by 名無しクオリティ
机の上で消しゴム落とし合う遊び、俺のいた小学校では「どんき」って呼んでた。席替え後の班内の席順もそれで決めてたな。
あと近くの教室の入り口前に行って、「ティモテ、ティモテ、ティモテ〜」ってCMソング歌いながら髪を洗う真似するのがはやった。
何故なのか全く解らないんだけど、それは挑発行為という事になっていて、必ず近くにいる男子が襲いかかっていた。48 Posted by アダム
消しピン、ジョギピン、シャーピン(シャーペンの芯入れ)52 Posted by 名無しクオリティ
昔、しらみが涌かないように坊主にするのが流行ってた(?)かな。53 Posted by 名無しクオリティ
お金がない俺は周りは本物の遊戯王カードを使う中、ジャンプで連載されていた遊戯王の作中にでてきたカードを切り抜いてそれで勝負してたな。懐かしい。54 Posted by 名無しクオリティ
中1〜2の頃遊戯王やギャザを真似て、授業中や休み時間に不要な配布物の白紙やノートに絵を描きオリジナルカードゲームを作ってたな。デッキ40枚制限で学年でトーナメントを開催してた。
小4〜高校まで授業中に自分の消しゴムを細かく手でちぎり、2〜3人で前のヤツに当てて遊んでた〜♪当然バレたら先生に怒られたがな!!57 Posted by 名無しクオリティ
それで、確か3回弾いて乗った定規から抜け出せなかったら負けってルールだった。うちだけ?60 Posted by 名無しクオリティ
教師の車に二階から濡れたティッシュを投げつけるのをやってた。64 Posted by 名無しクオリティ
みんなでモンスターの設定やステージを考えて出来たら数人がプレイヤーで他はモンスターをやって対決をやってた。後で気付いたらテーブルトークRPGてのが在ったんだな。72 Posted by 名無しクオリティ
15だが小学校の頃は一輪車、バトルえんぴつ、めんこ、ドロ警、自作のTRPGもどき、けん玉とかが流行ってたな
下敷きをラケット代わりにしてピンポン玉でテニスやったな2.3枚下敷き割れちゃったな86 Posted by 名無しクオリティ
昔あったなー消しゴム落とし。あっという間に広まって、あっという間に消え去った。90 Posted by 名無しクオリティ
皆がシールくれるんだけどシール張っておくための特殊ノート持ってなかったんで仕方なくテストの裏とかに張って二度とはがせなくした。
つーか、そーいう女子っぽい流行にはアンチだったんで。98 Posted by 名無しクオリティ
お店屋さんごっこ。消防の手作りのしおりやら何やらが売り物 折り紙が金の代わりだった。100 Posted by 名無しクオリティ
後は机にコースを書いておはじきゴルフと言うのもやったなぁ101 Posted by 名無しクオリティ
友達のキックボードで激しく転倒して、親指の骨にヒビを入れたことがある。102 Posted by 名無しさん
酒屋の外にある、ゴミ同然の酒ビンの蓋を勝手に取って学校とか家とかで回してベーゴマみたいに遊んだこと。
ミニ四ブームにあわせて、モーター分解した中身をコマみたいに回すの流行ったなぁ。ウチだけかもしれんが。
・両手の親指だけ使って、一人が「い(っ)せの○(数字)」っていうのと同時に他の人は親指立てて本数当てる。
誘うときはゲームの手の動きして「これやろーぜ」って感じで。105 Posted by 名無しクオリティ
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は…
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は… (名無しクオリティ)
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は… (名無しクオリティ)
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は… (名無しクオリティ)
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は… (名無しクオリティ)
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は… (名無しクオリティ)
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング 肌が潤う…足がむくまない…スイーツ臭120%の結果は… (名無しクオリティ)

 

[ 8] 初音ミクが流行った理由などあれこれ - 花見川の日記
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20071024/p1

今ちょうど酔っ払ってるので全力で反応。エントリ4つ分くらいの内容を圧縮したので難解になってるとは思いますが、ご了承を。
VOCALOIDの歴史というのはけっこう古いもののようなんですね。でも、初音ミクは最近になって受けた。この辺の理由が知りたいな、と。
muse-A-muse 2nd - 初音ミクってなんであんなに人気になったんでしょうね?(メディア論 + 経営学的考察(仮)
いきなり結論付けてしまうと、初音ミク以前の歌を歌うツール、例えば”くまうた”とか"PC-6601"とかはあくまで”ツール”であってそれ以上のモノではない。「じゃあ初音ミクは何なのか?」と問われると、一代前のVOCALOIDであるMEIKOが「シンガー(歌い手)」とすれば、VOCALOID2である初音ミクは「アイドル」とか「アーティスト」と言える存在なんですよ。”専門的”というよりも”総合的”な存在なんです。*1
一連の初音ミク論を見ていると、「初音ミクは音楽ツールとして有効であるかどうか?」という部分ばかりが焦点になっていて、それだと一昔前に「アイドル」や「アーティスト」が「歌い手(シンガー)としてはどうなのか?」という部分にのみ焦点が当てられて批判されてたのとあまり変わらなくて、アイドルの個々のファンが持つ「異性としての理想(≒偶像)」としての意味合いとか、アーティストが行うパフォーマンスやファッションなどの「歌」以外の部分の意味合いが注目されていない所がある。
そもそも、「シンガー(歌い手)」ならば純粋に歌のみが評価されるわけで、3Dモデリングで初音ミクを作る必要性は無いんですね。だから、専門的なものから総合的なものへと舞台を移した点において初音ミクは画期的だと言えるわけです。
初音ミクが画期的なのはこの点において留まるわけではなくて、その総合性ゆえの懐の深さがあるんじゃないかな、と俺は考えてます。
ツールとしての初音ミクをうまく操れる人はうまく歌わせて「歌」として”初音ミク”を表現するのだけど、やはり中にはツールとしての初音ミクをうまく操れなかったり他のものを扱う方が得意という人もいるわけで、そういう人はさっき例として示したような3Dモデリングツールを使って”初音ミク”を表現するし、3Dモデリングツールが使えない人はイラストを使って「描いてみた」シリーズとして”初音ミク”を表現する人もいるし、中には「初音ミクに似せて人間が歌ってみた*2」という初音クミなんていう動画もあったりする。
なんというか、人それぞれの”初音ミク”の表現方法があって、”初音ミク”はそれを全部受け止めてるわけなんですよ。そういう懐の深さがある。
実はアイマスMADにおいても同じ構造があって、ある人は「音楽プロモーションビデオ」として”アイドルマスター”を表現するし、ある人は「ミュージカル」として”アイドルマスター”を表現するし、ある人は3Dモデリングツールを使って”アイドルマスター”を表現したり、イラストを使った紙芝居として”アイドルマスター”を表現する人もいれば、ゲームプレイ動画からシナリオを作りあげて”アイドルマスター”を表現する人もいる。人それぞれの個性を最大限発揮できるような土壌が作られているというか、そんな懐の深さがある。
初音ミクにしてもアイマスMADにしても共通しているのは、非常に日本的だ、という点なんですよ。すごく神道的というか、”八百万の神”みたいな部分があって「自分の好きな動画を好きになればいい」「自分の好きな動画を作ればいい」といった、ある種の自由の実現してるんですね。
初音ミクが凄いのは、「前からあったVOCALOID的なツールを注目させた」というか、初音ミクによって今まで焦点が当たらなかったようなツールまで日の目を見ることになっているという点で、通常なら「初音ミクよりもこっちのツールの方が優秀だ!」みたいな話が初音ミク好きの中から出てきてもおかしくないのに、むしろVOCALOIDとして初音ミクを中心として団結してるような部分があるんですよ。今までVOCALOID的なツールが抱えてきた遺産をフル活用できてるような所があって、昔の人も今の人も協力しあってる印象がある。初音ミクはVOCALOID界のジャンヌ・ダルクみたいな所がある。
で、アイマスMADも同じ構造があって、「今までのMAD技術を総動員」してる部分があって、これはまた後に語る予定なので詳細は現時点では省いてしまうのだけど、MAD界を引っ張る先進的リーダーみたいな部分があるんですよ。
なんかそういう「対立せずに協力しあえる」「自分の好きなもの、得意なものをそのまま活かせる」という点において、↑に引用したような「神道の神棚にイスラム式お祈りを捧げ」ることの出来る可能性を、初音ミクとアイマスMADに感じたんですね、俺は。
昨日ニコニコで初音ミクが歌う『ハジメテノオト』を聞いて目が潤んでしまったので書いておこうと思う。
初音ミクは歌うことはできても、普通に話させようとすると途端にたどたどしくなってしまうキャラクター。歌うことに特化され、そのために声を与えられ、入力された音程とテンポを受け入れ、歌う。必死に人間らしい声をだして。
そういう物語を受け手である僕が勝手に読み取って感動してしまっているだけなんですが、ただの物語と違うのは、実際にいるんですよ、そこに、さっき書いた設定通りのキャラクターが。
もちろんこれは物語でフィクションなので作者がいるのは分かってるけど、それは曲の作者だけじゃない、ソフトの製作者だけでもない、ミクの絵を書いた人だけでもない。でも確かに僕は感じたんだ、いつの間にか出来上がっていた極上の物語を。そして感動した。
id:comnnocomさんが感動した理由を自分なりに分析すると、初音ミクはもちろん人間ではないのだけど、人間じゃないゆえの悲しさ、どこまで人間らしく歌えたとしても初音ミクは人間ではないという悲しさを歌っているという点なんですよ。映画で例えるなら、アンドリューNDR114的な悲しさがある。「人でないことの悲しさ」なんて生身の人間が歌えるわけ無いじゃないですか。
m_um_uさんの言う「人形」における”欠如”という観点から言えば、「人間とはかけ離れた声」という意味合いでも”欠如”しているとは言えるんですが、初音ミクは人ではないという点においてすでに欠損しているんですね。
この歌は「自分は人ではないし、ニコニコ動画の中だけでしか生きられない。じゃあ自分が存在するためには歌うしかない!」っていう初音ミク自身を歌った歌で、存在していくために必死になる初音ミクの”心情”というかその境遇から決して逃れられないのだけど、それでも私は明るく歌っていくよ的なけなげさがあって、これも生身の人間が表現できる部分では無いんです。たとえ、生身の人間が歌ったとしても、「生身の人間」という属性のせいで説得力が無くなってしまうわけです。
初音ミクにしても、アイマスMADにしても歴史に残るぐらいのモノを動画作成者は作りつつあるな、と自分は思うのだけど、それが何故か伝わってないことが多くて、ものすごく歯がゆい。
「そういうバーチャルアイドルに萌えるとかキモい」とか「所詮オタクコンテンツだろ」という批判はもっともだと思うけど、そのような批判をしている方々自身にキモい部分がないという保証は全く無いし、オタクコンテンツであろうとその将来性を見出してる人はすでに見出しているし、それ以前にそのコンテンツが大好きなのだから好きなモノを批判されても痛くも痒くも無いというか、その時点において痛いとか痒いとか言ってる連中は愛が足りんだろ、という話です。
ちょいと話はズレたのだけど、初音ミクが流行った理由というのは以上のような理由があるんじゃないかな、と思うわけです。
あと、「アイマスMADがあまり流行らなくて初音ミクが流行った理由」はニコ部あたりでエントリ上げますね。>m_um_uさん
*1:ただし、現在では初音ミクの影響により「くまうた」や「MEIKO」も”初音ミク化”しつつある。
『自分はMEIKOのアクエリオン聞いてからボーカロイドに興味もっていたんだけど初音ミクで「感動」したというか、「感銘」させられたのは「遠い音楽」を聞いた時なんだよなぁ歌詞の「人はなぜ歌を手放したの」って部分でそれを「機械」に歌わせるってことに衝撃を受けましたなんというか、「小さい頃に思い描いていた未来」に足を踏み入れたような錯角を覚えたんですよね』 (2007/10/25 07:21)
『>「人ではないことの悲しさ」萌えた。あとプロフ画像のスナザメなつかしいですね。メタルマックスですね。』 (2007/10/25 11:17)
『初音ミクがアイドルやアーティストであるというのは全面的に同意します。ということは萌えオタ以外には流行るわけがないですね。初音ミクというキャラクターに魅力を感じるのは萌えオタだけですから。そしてそれ故に今以上の広がりはないと思います。vocaloidの精度が上がれば上がるほど、肉声に近くなります。そうなると、「別に肉声でいいじゃん」と考えるようになるのは自明です。元々サンプリングされた誰かの声ですから。拙いからこそのアドバンテージが失われた時、多分誰も興味を示さなくなるんじゃないかな、と。』 (2007/10/25 12:01)
『精度を上げるだけじゃ、肉声には近づかない。肉声に近くなるってのは、感情表現も機械的に入力可能になるってことを意味する。そこまで出来る技術なのに、「別に肉声でいいじゃん」なんてなるはずが無い。人のように動けるロボットが開発された時、「別に人がやればいいじゃん」なんて言わないだろ?肉声に近づくのは、まだまだ先だとは思うけど。』 (2007/10/25 12:13)
『萌えオタ以外に流行らないからって別に問題はないと思うけど。』 (2007/10/25 13:13)
『敵陣営にジャンヌ・ダルクがいるのはめちゃめちゃむかつきますね。即刻捕らえて火あぶりにしたいです。何故これが伝わらないのか、ものすごく歯がゆい。』 (2007/10/25 16:22)
『えぇと、まとめるとミクは凄くてヲタ以外には伝わらないということですよね。別にヲタ向けであることが良いとか悪いとかじゃなくて』 (2007/10/25 19:16)
『初音ミクが優れているのは、パッケージングだと思う。技術云々ではなく歌がへたくそと言う「キャラクター」にした点。凄さが解らない連中はオタ業界向けのマーケティングの才能が無いと思う。あとオタレベルが低い。』 (2007/10/25 21:58)
『■ぽちさんMEIKOが「アクエリオン」や「アンインストール」を歌ってたおかげで初音ミクが売れる土壌が出来たと言えますよね。「遠い音楽」いいですよね。⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm1024329「そらのむこう」も結構良い。⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm1042451■trshuguさんお、スナザメわかりますか。メタルマックスが非常に好きなもんで。ワギャンランドも小学生の頃よくやってたもんでw■mira12さん初音ミクは「シンガー」であり、「アイドル」であり、「アーティスト」でもあれば、「楽器」であるとも言えるので、1つの概念に囚われると本質を見誤るように思えます。100人が初音ミクを使っていたら、100通りの初音ミクがいるわけで。「萌えオタにしかうけない」という論理は初音ミクの「アイドル」という面しか見ていないように思えます。「アイドル」が受けないのであれば、初音ミクはパフォーマンス重視の「アーティスト」や「楽器」としての側面で勝負するだけでしょう。そもそも、初音ミクがネギを尻に刺したままモグラを殴り続ける「ぜーた・たぴぱん」なんかは「アイドル」なんかではなく、「アーティスト」かな、とw⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm1327419:titleあと、VOCALOID3やVOCALOD5などが出たとしても、現在の初音ミク(VOCALOID2)も並行して使われるでしょう。元祖VOCALOID であるMEIKOも未だによく使われていますし、むしろ初音ミクが出てからMEIKOの動画も比例して増えています。VOCALOID同士は競合しないんじゃないかな、と思います。■12:13の通りすがりさん不思議なのはASIMOはあれだけすんなりと受け入れられたのに、初音ミクが妙に引っかかってることですよね。ASIMOを「歩いてるだけじゃん」って言う人は少なかった。この辺りの違いが何か気になります。■buraさんじゃあ、くまうたを流行らせましょう!個人的には白熊カオスの方が好きなので。■ハッサンさん さんまあ、色々ですよね。■ミク駄目ならぬオタいやあ、火あぶりに出来ないのがむずがゆいですよね。ところで、何で”敵”なんでしょう? 初音ミクに借金の肩代わりでもさせられたとか。■19:16の通りすがりさんmira12さんへの返答を見るとわかりやすいかも。ま、そこまでヲタという概念に拘ることも無いでしょう。■21:58の通りすがりさんいやあ、クリプトンはうまいことやりましたよね。特にこれといった設定は作らずに数枚のイラストぐらいなのに、ここまでキャラが確立してんのもすごいというか。マーケティングとしては大成功でしょうね。』 (2007/10/26 00:24)
『初音ミクの流行った理由についてはいろいろと思うところがあるのですが、寝坊したのでエントリーを書く余裕が無いのが悲しいです。個人的には、アイマスMADの流行→Perfumeのブレイクの延長線上に初音ミクの流行というのはあるように思います。2000年前後からアーティストは「声質重視」の傾向にあったのですが、ここ最近になって「機械声」を受け入れる土壌ができたようにも思います。...まあ、「初音ミク(を使ってコンテンツをつくってニコニコ動画にアップロードすること)」が流行すると困る人も出てきます。それほどまでにレコード業界の現状は危機的であるようです。』 (2007/10/26 08:01)
『キングフラダンスさん、おはようございます。アイマス、Perfume、初音ミクは「機械」っていう部分が何かヒントになってそうですよね。>>それほどまでにレコード業界の現状は危機的であるようです。相当ヤバいという話は聞いていましたが、そこまで危機的な状況なのですか・・・。』 (2007/10/27 05:48)
『> 初音ミクの総合性、懐の深さなるほど納得してしまいました。初音ミクがいろんな愛され方の可能性を持っているというのはいいですよね。私も、東方にしてもアイマスにしてもミクにしても一定の規模で愛されるものには総合性という特徴があると思っています。また、それを神道的・日本的と感じられるのも面白いと思いました。個人的にはミクは海外の日本漫画・アニメファンに広がっていってくれたら、と期待しています。』 (2007/10/28 16:47)
『どもども。言われてみれば東方もそうですね。Youtubeにもミクの動画が上がっており、『鳥の詩』や『もののけ姫』、『奇跡の海』に感動する方も結構いるようですね。(「Awesome!」ってコメントがちらほら)』 (2007/10/29 03:21)

 

戻る



Copyright (C) インターネットビジネス用語シソーラス辞典 All Rights Reserved.

キーワードアドバイスツールプラス
Powered by SEO
  

URL

サイトタイトル

ディレクトリ登録
by ホームページ登録